宇佐美聖子|事業ポートフォリオ(2025年7月現在)

🌍 BISOWA VILLAGE株式会社(代表取締役)
地球循環型の新規開発・地域共創を推進するプロデュース&コンサルティング企業
・地球循環型の新規開発・まちづくりプロジェクトの企画・実施
・衣食住+アートに関わる拠点やブランドの構想・立ち上げ支援
・新規事業の企画立案から実行フェーズまでの伴走支援
・地域資源を活かした活性化施策や交流プロジェクトの構築
・アーティスト、企業、自治体との協働による仕組みづくり
・不動産関連事業(森林や空き家などの物件管理、運営、リノベーション等)
特徴:主に水窪エリアからモデルケースを構築し、全国各地に広げる展開を目指して東京から本社を水窪に移転。雇用という概念を超え、共に協業していく関係性を重視し、委託業務契約を通じて各社や個人の新規事業立ち上げを支援。自立を後押しするため、実習や生活を通じて循環型の働き方・暮らし方を学べる環境も提供している。
▶ 公式サイト:https://bisowa.co.jp

💧一般財団法人MIZUNOTE(発起人・代表理事)
水とつながる暮らしの再構築をめざす非営利型の実践・支援法人
・水をテーマにした文化・芸術・教育活動
・森林・水源の保全、地域資源の循環的活用
・国内外ネットワークを通じた知恵と実践の共有
・個々のライフスタイルやプロジェクトに応じた支援・伴走
特徴:“本当の豊かさ”とは何かを問い直し、個人・地域・地球をつなぎながら共創していく対話型・実験型の活動を展開。
▶ 公式サイト:https://mizunote.earth

🌿有限会社碧 -AOI-(代表取締役)
地球循環型インフォメーションセンター、“星の駅”本部機能を担う拠点運営企業|静岡県天竜区(主に水窪・佐久間エリア)
・宿泊業(古民家再生、長期滞在・体験型ステイ)
・セレクトショップやカフェの運営
・空き家の利活用支援、地域内の拠点づくり
・森林資源や地域食材を活かした商品づくり・販売
・世界との循環ネットワークの構築・情報発信
・ジビエ販売促進や命の授業、教育事業
本部機能:水窪「碧 -AOI-」、佐久間「奏 -KANADE-」、A.U.S-ist Villa -彩虹-ARK
▶ 公式サイト:https://misakuboaoi.earth

🌌 Asterism Unity Space合同会社(A.U.S)(代表社員)
衣食住+アートを融合した創造的空間とライフスタイルを提案する企画実践拠点
・地球循環型の店舗運営(カフェ・セレクトショップ)
・商品・空間・体験の企画/制作/提供
・有形・無形のオーダーメイド(空間設計、イベント、アート演出など)
・表現者との共創・プロジェクト推進
・構想段階からの企画伴走サポート
都市にいながら自然とつながる世界観を提案。柔軟で革新的な発想と感性を活かした創造活動を展開。
▶ 公式サイト:https://bisowa.co.jp/company/

🌱感謝経済コミュニティ「ほしびとたちの庭」(主宰)
つながりと循環を軸にした学びと協働の場づくり
・感謝・信頼を基盤とした“あそび・はたらき・まなび”の共育空間
・循環型ライフスタイルの実験と実践(暮らしの中で学ぶ)
・スキルや資源のシェア、共助・共創による新しい社会像の提案
運営母体:Asterism Unity Space合同会社(A.U.S)
▶ 公式サイト:http://hoshibito.bisowa.co.jp

✨ BISOWA Design Team.
空間・ビジュアル・体験の演出を担うプロデュースユニット
・イベント・舞台・ブランドの世界観設計と実施のディレクション
・表現者・職人と連携した衣装・装飾・プロダクト・空間の制作
・地域資源を活かした体験設計や没入空間の開発
運営母体:Asterism Unity Space合同会社(A.U.S)
▶ 公式サイト:https://bisowa.co.jp/company/

💎 Salon de charmer(個人事業)
天然石と感性の共鳴を大切にする卸・販売ブランド
・天然石(原石・アクセサリー)の仕入・卸・販売
・オリジナルアイテムの制作・販売
・個別の提案やアドバイス、カウンセリング
・ポップアップやイベント出展
特徴:石とのつながりから一人ひとりの人生に寄り添うセレクトを提案。
▶ 公式サイト:https://shop.bisowa.co.jp